使い方

遺影の作成方法

遺影の作成

1
衣AIにログインした状態でヘッダーナビゲーションの「作成」をクリックします。
ヘッダーナビゲーション
2
遺影作成のモード選択画面が表示されます。
お好みのモードを選択してください。
遺影作成のモード選択画面
3
遺影の作成画面が表示されます。
「衣装の選択」の項目で、着せ替えたい衣装を選択します。モードで「変更なし」を選択した場合は、「衣装の選択」項目は入力できません。
遺影の作成画面1
4
次に「人物のお写真」の項目で、点線の枠内をクリックまたはファイルをドラッグアンドドロップして遺影作成の元となるお写真をアップロードします。
遺影の作成画面2
5
アップロードしたお写真が表示されます。また、モードで「合成」を選択している場合は、現在選択されている衣装のテンプレート写真が前面に表示されます。さらにその下に「拡大・縮小」、「回転」のスライダーが出現します。
お写真のドラッグとスライダーの調整で人物の位置調整を行います。
モード「着せ替え」「変更なし」の場合は、人物の切り取り位置を決定します。
モード「合成」の場合は、衣装に合わせて顔の位置を細かく調整します。
遺影の作成画面3
6
「登録名」の項目に作成対象の人物のお名前、もしくはご依頼人のお名前等を入力します。登録名の入力は任意です。お名前を入力していただくと、後で一覧画面にてお名前からお写真を検索しやすくなります。
遺影の作成画面4
7
最後に「作成開始」ボタンをクリックすると、遺影の作成が開始されます。遺影の作成完了までしばらくお待ちください。
遺影の作成画面6

条件を変えて再作成

遺影作成した際の最新のパラメータ(モード、お写真の位置、衣装の選択)を再現した状態から再度遺影作成を行うことができます。
1
衣AIにログインした状態でヘッダーナビゲーションの「一覧」をクリックします。
ヘッダーナビゲーション
2
お写真の一覧が表示されます。再作成対象のお写真をクリックします。
遺影の一覧画面
3
作成された遺影の一覧が表示されます。この画面で「条件を変えて再作成」ボタンをクリックします。
遺影の一覧画面
4
遺影の作成画面が表示されます。
遺影の作成セクションで説明した手順と同様の手順で遺影作成を行ってください。この手順で再作成された遺影は、先ほどの遺影一覧のページに追加されます。
遺影の作成画面